2019-01-01から1年間の記事一覧

ラグビー日本代表から学ぶべき本当のこと

ラグビーワールドカップが開催されている。残念ながら日本代表チームは、準々決勝で南アフリカに負けてしまったが、残ったチームによる白熱した戦いが続けられている。 今回のワールドカップで、日本は同じリーグの強豪国を破り、初めて一次リーグを突破し、…

迷子になった我が社の働き方改革の行方

労働時間の減少による影響を上回る生産性の向上を図ることで、成果物(アウトプット)の質と量をいかにして確保するかの提言を、これまでの自分の経験を基に実際の現場で再現できる形で示してみた。 はじめに 4月から始まった働き方改革。 労働時間の上限規…

スキマ時間を有効に活用し、今の自分に大きな差をつけよう!

日頃のチョットしたスキマ時間の使い方について考える。 ほんのわずかな(数分の)スキマ時間を活用することが、積み重なり、大きな差につながる。 仕事中におけるスキマ時間の使い方 最近の仕事の進め方は、① その日の作業内容を細分化し、見える化する。② …

夏休みの自由研究 ー小学生編ー

今日から三連休!! 三連休のミッション!!! 『子供の夏休みの宿題を片付けよう』 まずは、「自由研究」から。 今年のお題目は、『理科の研究』。 ということで、研究のタイトルは、 【 水はなぜ透明なのか 】 子供と風呂に入っているときの子供の発した「…

シュノーケリング体験に行ってきた!

県立の海浜自然センターで開催された「シュノーケリング体験(初心者)」に次男と参加した。 昨年も同じコースを申し込んでいたが、あいにく大雨のため中止となってしまったため、今年改めて参加した。 今年も天気があやしく、当日まで行われるかどうかヤキ…

技術士第二次試験を受けてきたので、ここまでを振り返ってみる

7月15日(祝・月)に技術士第二次試験を受けてきた。 まずは、「技術士とはなんぞや」というところから 「技術士とは、科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価またはこれらに関する指導の業…

『心くばりの魔法』を読んだ。

「心くばりの魔法」を読んだ。 サブタイトルを入れると『「一緒に働きたい」と思われる 心くばりの魔法 ディズニーの元人材トレーナー50の教え』となる。 なぜ、この本を選んだか この本は、サンクチュアリ出版から発売されている。 今年の5月に、サンクチ…

私的に作成した資料を参考共有を図ったら意見を言われたことを考えた

混沌として、方針が示されていない設計について、現況を把握し、想定される方向性を見極め、自己勉強のために作成した資料を、参考までにチーム内に共有を図ったところ、間髪入れず「その件は、こちらに判断のボールもなく、また違う対応も視野に入れるよう…

半日ドックに行ってきた!

今年度の健康診断のため、半日ドックへ行ってきた。 場所は、職場から約30分のドックや健康診断をメインに行っているクリニック。 検査項目 事前準備として、検便2日分、問診票の記入を行った。 当日の検査内容は、次のとおり。(順不同) 診察(視診、打…

『コーチングの基本』を読んでの途中経過

『コーチングの基本』(日本実業出版社)を読み始めて途中経過報告。 約半分を読み終わった段階だが、これまでの内容を振り返りながら考えたいと思い、チョット書いてみたいと思います。 まず、コーチングの定義は、次のように書かれている。 「1対1の対話に…

睡眠負債を受け入れる!

『睡眠負債』の続き 睡眠時間が足りていないのは、十分に認識している。でも、今の生活パターンをしばらくは続けよう。 昼間のパフォーマンスは落ちている?生体リズムは崩れている? しかし、気力・やる気は充実している!夜のスキルアップのためのインプッ…

睡眠負債と手をつなぐ!

慢性的な睡眠不足が続いている! 毎日の日課 起床 5時15分 ~ 就寝 24時00分(寝つきが悪いので1時近くまでモゾモゾ) 睡眠時間 4時間半ぐらいかな・・・。 職場帰りの車の中で聞いたpodcastで、睡眠について話していたので、その内容を簡単にまとめてみる。…

自閉症と診断された息子とともに!

小学校5年生になった次男が、『自閉症』、『学習障害』の傾向がある、と診断された。 「傾向がある」というのは、専門の診療科でのテストやヒアリングを通じて判定されたもので、『自閉症』や『学習障害』と特定するには至らないものの、判定する点数が標準…

はじめに

これから、ブログを始めるにあたって、何を書くか。大きな目的としては、次のとおり。・ 日記 日々の家族、仕事などでの行いや感じたことの記録・ メモ、備忘録 日々の生活における気づきやチョット気になったことのメモ・ アスペルガー症候群 自閉症、 学習…